長野県の建築設計事務所 スタジオアウラ一級建築士事務所

ブログ BLOG

Jul 26, 2021

大暑 初候 桐はじめて花を結ぶ

オリンピックが始まり賛否がある中で

それでも選手の熱い戦いに感動に奮えた連休でした。

やはり開催していただいてありがとうございます。という声を聞きながら

数年間の厳しい日々の練習に耐えてすべてを捧げて来たことを考えると

その目標の先にあるオリンピックが

中止にならなくて良かったと個人的に感じます。

 

 

Jul 23, 2021

木工事終盤

木工事もあと少しです。

お休みの日に施主さんと照明器具やアクセサリー仕上げ工事の最終確認をして

内部棚関係の施主塗装しました。

施主さん体が良く動く人です。

平日は建具屋さんと電気屋さん大工さんと打ち合わせです。

Jul 23, 2021

ガルバリウム鋼板施工

建築の続きに視覚的な目隠しと境界の意図で塀を

延ばしています。

ここに北穂高ならではの

湧水を利用して水の流れを創ればと

考えています。

 

Jul 23, 2021

上棟しました。

漸くここまで松本市で上棟しました。

本当に暑い中の上棟となり

複雑な屋根のためなかなか屋根が収まらず

シート養生し

連休になりました。

ありがとうございます。

Jul 20, 2021

ボーリング試験 標準貫入試験

「ひかりあと」

松本市南浅間 欅の木がある女鳥羽川添いに土地を選びました。

理由は還る家 流れの音と共に涼しい風も通り抜けて

ここでの暮らしへの想いが膨らんで来ました。

川添いという理由もあり鉄筋コンクリート構造で屋根は木造でつくる住まい。

3年間 循環する素材や環境について考えた結果

マテリアルとして砂と砂利という自然素材であるコンクリートを躯体としました。

多くの偉大な建築家がその可能性に挑み作品としてまた論じ本に残しています。

 

ルーツが川の流れと共にどうしても川添いに住まいたいという気持ちが勝り

しかし厳しい自然条件も進む状況から構造的な裏付けを考えました。

通称ボーリング試験 標準貫入試験を行い

計画から3年 漸く年内に着工できればと思っています。

 

JIS A 1219試験方法

所定の試験深度まで試験孔を掘削(一般的に1.0m毎)

試験孔底のスライムを除去する。

スライム除去時は、試験孔底を乱さないようにしながらロッド先端に、専用のサンプラーを取り付け

試験孔底へ下し貫入量を記録しながら打撃装置を取付。

63.5㎏のハンマーを760㎜の高さから自由落下させサンプラーを試験孔底から150㎜貫入させる。

予備打ち後再びハンマーを落下させて再度サンプラーを貫入させる。

300㎜の貫入に必要な打撃回数を記録(1メートルごとに)

サンプラーを300㎜貫入するのに必要な打撃回数が「N値」です。

(自分用に記録)

今年から来年にかけて里山辺と南浅間の現場が続き

それぞれ現場が近いので出かけた時には寄って帰ります。

今週は丸一日現場へ行く日々です。

日々暑さも増しています。が暑い中での仕事

職人さんには本当にありがとうございます。

 

 

PAGE TOP