長野県の建築設計事務所 スタジオアウラ一級建築士事務所

ブログ BLOG

Apr 22, 2021

SHISHI-IWA-HOUSE

 穀雨 葦はじめて生ず
建築旅行ができないので近場の軽井沢で建築家 坂 茂が設計したししいわハウスへ
建築は眺めることも良いけれど用途に合わせて滞在して改めてその意図を味わえると思ったのが

13年前友人がプロデュ―スしたコンサートに誘われに訪れた八ヶ岳音楽堂での3時間の出来事でした。

それから滞在する場所には滞在し味わうべき場所では味わって建築を体感することが楽しみになりました。

ししいわハウスではプライベートな個室の他に3部屋単位で構成されたキッチンがあり更に10部屋で使うリビングの様なラウンジがあり

この日は私たちだけの単独滞在だったので全ての空間を自由に行き来してゆっくり滞在しつつ建築を充分体感し何とも贅沢な一日でした。

やはり平日休みが嬉しい。

有機的なデザインが機能的に実現した建築

敷地内の樹木を生かしそれを避けて建築を構成したため曲線の様な線で構成されているので
見えている梁は微妙に角度があり一つとして同じではないのです。

段ボールを挟みこんだ構造用合板の梁が意匠的に生かされ曲線の内側がリビングで外の様な内として大開口を設け

て視覚的にも開放感もありました。

近接した敷地にレストランを含む2棟目さらに来年には建築家西沢立衛が設計した3棟目ができるとのことで

またその建築に出来たら滞在することを目標に仕事頑張ります。

本当に楽しみです。

曲線のような直線で構成されている。

周囲を歩くと様々な時代のVILLAもあり建築を楽しめる場所です。

その中で観光地軽井沢の悲哀を感じる建築を発見。

建築家 隈研吾設計のイタリアンレストランが昨年OPEN予定でほぼ竣工していますが

結局まだOPENすることなくまるで廃墟のような佇まい。

屋根の石は浅間石らしいのですが

今の事態が収束し無事にOPENした時には訪れてみたいものです。

 

2021.4.13 軽井沢

 

 

 

Apr 21, 2021

基礎完成 木材検査

松本市 「共に空をつくる家」

26日のクレーン作業に向けて土台材料が運びこまれました。

今年初めての上棟
良い天気が続きますように。
長い時間をかけて積み上げてきた計画が形になるのがとても楽しみです。

 

Apr 20, 2021

アンカー検査(UNTERZO)

安曇野市(UNTERZO)アンカー検査へ
天気も良く山はまだまだ積雪していますが晴れの日に

ここへ来ると心が軽くなります。
最近はワークスペースをつくることも多いのですが

平屋をベースに寝室とWICで構成した広い空間の東側に二人のこども+ご夫妻のワークスペースと本棚を設けました。

食事をするところと仕事勉強をするところと明確に分けること
テーブルの上は可変性のあるプーリー付きペンダント照明を設置します。

 

 

 

 

Apr 19, 2021

地鎮祭と引渡し

「つつむ家」松本市 2021年4月~2021年12月竣工予定

松本市で地鎮祭を行いました。

朝から雨が降りハプニングを起こしてしまいましたが

皆さんに助けられ無事に執り行うことができました!

これから工事が始まりますがこうした人の中で進んで行くので

安心だなぁと心から感じることができました。

いよいよ始まります。本当におめでとうございます!

 

 

 

「つながる家」安曇野市 2020年9月~2021年4月

そして2年前にはじめてお越しいただいた安曇野市の「つながる家」で

引渡しが完了しました。

景色に恵まれた場所にあり薪ストーブ仲間もいる恵まれた暮らしが待っています。

 

火曜日水曜日はお休みをして軽井沢に出かけて来ました。

また見積もりも進み着工の目途がついた住まいもあります。

計画中の住まいも実施設計に入ります。

 

Apr 19, 2021

エロイーズカフェ(旧ハーモニーセンター)

2021.4.13

建築家吉村順三 1983年 旧ハーモニーホール

アメリカ人エロイーズ女史が日本の子供たちに音楽を楽しんでもらいたいとの意図で

つくられた建築

老朽化し取り壊しの危機がありエロイーズカフェとシェアハウスとして運営されています。

周囲の自然との調和と緩やかな高低差を持つ敷地を生かした

本当に自然の流れの中で存在する建築でした。

内部は緩やかなスロープはレーモンドから受け継がれステージに導かれるように

構成されている。

 

建物は意図を変えると印象も変わる。ハーモニーホールだった時に訪れてみたかった。

構成のすばらしさやディティール、自然との調和の素晴らしさは失わなくとも

生きていく建築にはルイスカーンが言っていたように「存在する意思」が必要なのだと感じた。

 

PAGE TOP