Feb 21, 2023
Feb 21, 2023
Feb 17, 2023
a team
住宅を主として普段は二人で設計監理をしているので
施主さん家族と
密度の高い関係で大凡二人で議論をして工務店さんと進んでいます。
二年前から進めてきた小規模宿泊施設の設計では
大きな船が進む様な関係性のなか仕事をして来ました。
構造事務所、設備、ゼネコンさん、工務店さんと関わる人も桁違いに多く
沢山の試練が現れて克服に時間を費やした設計期間が報われて行くような
力が出てました!
人の力強さに支えられ
時に先が見えない状況で人に向き合う事もあったけれど、あと1か月で漸く竣工を迎えられそうです。
関わってくださった大勢の職人さんそして代理人さん
いつも良い方向へと手間を惜しまず進めてくれるありがたいチーム
ここまでこれたのも皆さんがいたからです。
あと一息ですが最後まで油断せず進まなくては!
公である責任と法的根拠
法令集を片手に人に聞きながらまだ試練はありますが
本当にありがとうございます。
Jan 31, 2023
Jan 23, 2023
2007年秋の地鎮祭の写真です。
この時は小さくてやんちゃな子だったことを思い出します。
先週の事「光の舞う家のYMです。建築の事で進路の相談があります」と電話があり
夕方電車でやって来た成長した青年。
前期日程で具体的にどこの学部で何を学べるかをメモをとりながらしっかりと自分のビジョンも語る姿に
こちらも将来を描き明るい未来を見つけました。
そして昨年末にオープンデスクに大学生から院生時代まで来てくれたT君が就職し2年
一級建築士に合格しました!と便りもあって
本当に嬉しいことは突然やってきます。
予定した再会は体調もあり残念ながら次回になりましたが
20歳だった当時のT君の姿を思い出し
目標に向かって進んで行った姿勢にこちらも力をもらいました。
今年1月から建築でフィンランドに留学した2006年の施主さんの子も・・
若い世代に負けない様に私たちも更に頑張ります!
Jan 04, 2023