長野県の建築設計事務所 スタジオアウラ一級建築士事務所
ブログ
BLOG
昨日行ってきました。
限界集落。
途中まで道路は車線もあり結構道は広いじゃん♪
なんて鼻歌まじり…
途中から崖崩れ注意の看板を通り過ぎ
もはや田の専用農道を思わせる道を行く頃には
実感が湧き
到着した場所はやはり限界集落でした。
難題多しです。
父母は素朴な生活と
日々に感謝し強く明るく生きていて日本人の原点をそこに感じた。

なんで私たちに?
シンプルな中にも遊びが欲しいんだって。
なんか納得。
期待に応えよう!
Studio aulaが参加していますアーキクラブ信州で
イベントがあります。
一緒に模型を作ってみませんか?
是非お気軽にご参加ください。
11月4日です。

武川の家
東京より事務所までお施主さんにお越しいただきました。
打ち合わせは長時間に及びなんと10時~17時まで…….
お互いにヘトヘトです。
敷地の南には桜並木、桜を見ながら隣地は隠す事や
遠景、近景様々な景色を取り込む事を検討していたら窓の家に…
これから開口部は内部に美しい壁を創りだすため調整していきます。

滋賀県の長浜まで視察に。
建築士会の視察で長浜に行くのは10数年ぶり2回目です。
北国街道安藤家の庭
まちづくりに緑と共にある街を掲げているのは
著名な数人の庭師さんが生まれた場所である事も
関係している。
この庭の作庭は無隣庵などを作庭した植冶さんのお弟子さんに
よるものだそうです。

塩尻のU型で軒の長いコートハウスと
辰野町のコートで繋いて行く形態の住宅で
設計監理契約を頂きました。
私たちの事務所では無料プランは行いませんので
契約の意思表示を頂いた後で計画していきます。
構造と躯体の美しさと外部と繋いだコートにより
インテリアを表現する形です。
最近の計画ではコートハウス、庭と繋がる家を計画していますが
この形がより
aulaらしさのある住宅ですので本当に計画しているとわくわくします。
最近毎日がハードですけど、わくわく~です。
最初のコンセプトや考えを壊さないよう
小さくまとまり窮屈にならないよう
心掛けています。
考え抜く事は素晴らしい事です。
でも大局から空間を見た時に必要か必要でないか?
考えていくと大体は要らないかもしれない。
特に空間の使い方や人の動きを縛っていくような固定家具は
要らないかも。
