長野県の建築設計事務所 スタジオアウラ一級建築士事務所
ブログ
BLOG
良い季節 漸く晴れて外構工事
4/12OPENにむけて本田グリーンさん
注入材の唐松材を本田さん自宅の庭で見て
同じ素材で一部施工して頂いてます。
建築のナナメのラインを踏まえたデザインもさすが。


4月12日OPENのLARCHBAKEandGELATOさんでは外構工事中
オーナーさんは新しいオーブンを試し焼きしたりメニューを調整したり準備に余念がない!です。
新しいスタッフさんも増えて
その覚悟を見習わなくては。
外のコンクリートは完成し丁度良い時期となる4月 植栽工事に入っていきます。

松本市の自宅
照明器具、設備機器取付をしています。
許容応力度講習や基準法改定の講習を受けていますが
今までもやって来たことを再確認
提出する書類は増えチェック項目も増えましたが
補助金、BELS、性能評価で行っていることをきちんとやるという理解です。

漸く現場も通常通りの人が戻り
外構コンクリートの墨出し、鋤土始まってます。
内部のベンチ最後まで小笠原さん探してくれて
何とアフリカンチェリー材を見つけてくれました。
屋根から内部に続く材料は唐松材
ラーチさんのお店らしく、きめ細かな材を選び加工
最後まで方向を迷っていたナナメ材もきちっと収まってます。
4月12日OPEN予定

力のかかる建物土台の角に補強筋を補足してもらいました。

無事に配筋の指摘事項 是正の確認をしてコンクリート打設まで完了
一昨日アンカー検査を済ませ立ち上がり打設まで完了
養生中
この間監理側ではプレカット図のチェック、打ち合わせ 材料検査
サッシ明細確認、発注を進めています。