長野県の建築設計事務所 スタジオアウラ一級建築士事務所

ブログ BLOG

Jul 31, 2023

原村別荘リノベーション

南道路に向かって大きく開いていた開口を
日射取得の窓にしぼり

森に向かってテラスを屋根をつけた上で場所移動

二階の用途を絞り床面積を増やすことなく

基礎補強、耐震補強、水洗化

設備から間取りを全てフルリノベーションし生まれ変わります。

昭和の別荘建築をスケルトンに

フルリノベーション

 

Jul 27, 2023

TEC-ONE

       
岡谷市のコートハウスでアンカー検査を行いました。
TEC-ONEを使った木造金物工法です。

コートハウスなのでより慎重に
建物の矩を皆で確認しました。
管理許容値をゆとりで下回る
なんと16メートルで
+-1ミリ程度の誤差でした。さすが早川さん!

 

打設後は雨予報でも大丈夫。

きちんと浸潤養生です。

補正値は+6N 午後から気温が下がりコンクリート打設日和でした。

 

Jul 25, 2023

周辺環境

 

 

小諸市「Terre」

ご両親が丹精込めた草花

土を盛る生かす踏石に使っていた石を

新しい家でどう使おうか・・

景色を眺めながら敷地の中を歩き

検討しました。

恵まれた敷地です。

 

最近も土地探しから松本市内とのご相談が

増えていますが特に市街地は土地がないですね。

建築条件付きでは良い場所もありますが

既存が半分に区画され敷地は

手の届く敷地はより小さく小さくなっている気がします。

そんな中でも少し前まで余地という場所がありましたが今は

殆ど見当たらないですね。

あっても災害と隣り合わせの場所であったりまた接道の狭さを

乗り越えるしかないのでしょうか。

何を妥協していくのか?そして

接道を宅地延長をつけてという場所にどう住まいをするのかが課題です。

Jul 24, 2023

基礎工事中

岡谷市のコートハウス
配筋検査の後心配していた気温も打設日27℃を超えず
基礎工事順調に進んでいます。

型枠を外した底盤の上で施主さんと部屋の配置や
見え方を確認して
CAFEに移動し上棟の段取りのお話し

金物工法ということもあり木材の嵩も多くなり

材料が大量にやって来ますが
ご近所の協力で順調に段取り進んでいます。

最近は実家を生かす話題が多く日曜日も
相談頂きました。うまく進みますように。

Jul 24, 2023

井戸掘削工事

茅野市 起伏の家

井戸も予想通り50mで無事に水がでました!

施主さんもほっとしてます。

基礎工事順調に進んでいます。

 

 

PAGE TOP