長野県の建築設計事務所 スタジオアウラ一級建築士事務所
ブログ
BLOG
![](http://www.studio-aula.net/wp-content/uploads/2021/12/10804_0-300x169.jpeg)
松本市平屋の現場です。
1回目のコンクリート打設完了しました。
昨日1か月ぶりに新しい場所に移転した美容室AKUBII(あくびー)さんへ行きました。
オーナーもスタッフの皆さんも目が輝いて新しい場所で生き生きとしているのが驚くほど。
光も入り気持ちよく仕事ができるというお話しで
私たちが関わった訳ではないですが、新しいことに挑戦し続けることは
モチベーションに繋がるんだと実感しました。
![](http://www.studio-aula.net/wp-content/uploads/2021/12/PC142210-300x200.jpg)
松本市の平屋が漸く進み
基礎配筋検査を行いました。
いつもの早川さん素晴らしい仕事
ありがとうございます。
そして小諸市役所まで農転調査へ
塩尻の塩嶺高原では木工事が完了
建具打ち合わせを行いました。
これから仕上げ工事に入っていきます。
![](http://www.studio-aula.net/wp-content/uploads/2021/12/PC130490-300x200.jpg)
![](http://www.studio-aula.net/wp-content/uploads/2021/12/PC130495-300x200.jpg)
![](http://www.studio-aula.net/wp-content/uploads/2021/12/S__47407139-225x300.jpg)
松本市里山辺の現場でHUMPさんキッチン取り付け
朝9時~15時まできっちりと時間をかけて取付してくれました。
現場に必ず採寸とおさまりの確認に来て
搬入路も細心の注意で一緒に考え
安定感がありぶれることのない
その仕事と向き合う姿勢からいつも刺激をもらっています。
今回
北入り道路のため開口が小さく搬入路確保が必要だったこともあり
現場採寸の際に外部足場が外れた仕上げ工事終盤にという
打ち合わせを行い
今の時期になりました。
久しぶりのチェリーのキッチンです。
今年は
長野県産材の栗、定番のナラ材 そしてチェリーと
施主さんの好みと住まいの雰囲気、材の確保などの諸条件から
それぞれのキッチンが収まりました。
12月クリスマスプレゼントの様な日程で引き渡し予定
![](http://www.studio-aula.net/wp-content/uploads/2021/12/820A334A-A4A1-4475-830D-EDFD42C8C17F-225x300.jpg)
実家で御先祖様が植えてくれた杉を伐採し家のどこのは場所で何を使えるかを
見に行きました。
![](http://www.studio-aula.net/wp-content/uploads/2021/12/FCAF5E0F-5A45-494F-9341-416B4C76FD75-225x300.jpg)
物事には両面があってウッドショックで国産材に脚光があたり設計側は材料が値上がりしたり
遅れたりマイナスで考えがちです。
しかし一方で日本の林業と山が活気づいている様子でかつてないほど太く長く真っ直ぐな
木が切りだされ材木が流通し山主さんに還元されている様子です。
伐採の後は
植林が進み新しい世代へと遷移していくことを願いつつ
嬉しいことも大変なことも紙一重だと実感しています。
![](http://www.studio-aula.net/wp-content/uploads/2021/12/C94AB7C6-AF23-4347-A066-05D1897F2EAF-300x225.jpg)