長野県の建築設計事務所 スタジオアウラ一級建築士事務所
ブログ
BLOG
![](http://www.studio-aula.net/wp-content/uploads/2021/09/P9121397-300x200.jpg)
竣工まであと少し施主さんと工務店さんと竣工検査を行いました。
ここまで来るのに2年も過ぎていました。
最初は土地探しのメールから始まったのですが
里山辺の思いがけない変形地(かなり広い)の話を
同じ場所で土地探しをしていた施主さんより聞かされていました。
しかしその土地は一人で購入するには価格も高く広すぎたため
諦めるしかないと思っていました。
しかし偶然の話から二家族がお友達同士で
私たちの事務所に家を建てたいという相談に来ていることを
まちのイベントで会った時にお互い知ることとなり
そこから二家族で共にここに住んだらどうだろうという話を重ねて来ました。
紆余曲折を経て
先に着工した「共に空をつくる家」竣工を迎えると直ぐに
目の前の土地で友人の「無相の家」が着工になります!
二家族がつながる庭
コミュニィもプライバシーも尊重した関係性を建築を通して実現できることも
とても楽しみにしています。
松本市の大村で地鎮祭を行いました。
![](http://www.studio-aula.net/wp-content/uploads/2021/09/P9111367-300x200.jpg)
既存住宅が解体された敷地を購入され
利便性は良いのですが南には畑が残る静かな住宅街に計画してきました。
小さなコートを介在させたU字型の平屋の住まいです。
2022年5月竣工予定
本当におめでとうございます!
![](http://www.studio-aula.net/wp-content/uploads/2021/09/DA71959E-6B1A-48CB-8B8F-40F7BC94AE6D-169x300.jpg)
塩尻市の塩嶺高原の現場は工事が再開し
基礎工事の最終局面になりました。
大工さんと打ち合わせ
今月中旬に上棟予定です。
今朝からZOOMで朝ヨガを始めてみました。運動不足解消でジムにも通っていましたが
やはり先月中旬からは外を歩くことにしました。
仕事の合間に松本市笹賀のやまびこドーム周辺でバトミントンもして来ました!
今村橋が通行止めのため少し遠回りですが近所に良い場所があって良かったと思います。
あとは実家の草むしりと遅ればせながらお墓参りへ
あぁ~無常にもトウモロコシ畑の様な草がありどうして良いのか・・
つくづく親のありがたみを感じます。
![](http://www.studio-aula.net/wp-content/uploads/2021/09/P9011243-300x200.jpg)
松本市里山辺の住宅で
外部足場が外れました。
内部タイル貼り目地合わせの打ち合わせです。
電気工事も仕上げ中です。
![](http://www.studio-aula.net/wp-content/uploads/2021/09/P9011228-300x200.jpg)
来年も里山辺の住まいの
計画が続き随分細い道も通り慣れて来ました。
![](http://www.studio-aula.net/wp-content/uploads/2021/08/P8261217-300x200.jpg)
8月中は工事が(別荘地のため)ストップしていますが
水道屋さんと本管取り出し位置 大工さんと手加工の現地打ち合わせ
通行止めが解除された道路には倒れた電柱がありました。
厳しい気候の中で
インフラの復旧に尽力される皆様に深く感謝申し上げます。
この場所は比較的集落や高速道路からも近く2方向から入る道路があるので
まだ良かったですが停電や食料の備えは大切ですね。
![PAGE TOP](https://www.studio-aula.net/wp-content/themes/studio_aula/images/common/icn_pagetop.svg)