長野県の建築設計事務所 スタジオアウラ一級建築士事務所
ブログ
BLOG

午前は南浅間、午後からラーチさんの現場にガラスが入り
場として完成に近くなりました。
ラーチさん4月お店がオープン予定だそうです。

子供の頃ヘッセの詩集がバイブルでした。
実家片付けの時に
みつけた2冊の詩集を残しておきました。
建築家であり詩人であった立原道造詩集と
新ヘッセ詩集
私の原点は立原道造のリリシズムと空間のきらめき
新ヘッセ詩集より
野を越えて
空を越えて、雲は行き
野を越えて、風はよぎる。
野を越えてさすらうのは
私の母の迷える子
ちまたを越えて木の葉はとび
木立の上に鳥は鳴く
山のあなたのどこかに
私の遠いふるさとはあるに違いない
以上
第二次大戦中、非戦論者であった為に迫害され
それでも詩人であり続けた。
新しい家ではひかりと影そして詩と共に暮らす。

南浅間も外部板張り完了し内部へと

バルコニーからの眺め
私達の生活に新しい感覚を生み出してくれる。
良き日も病める日も
強くありたい。
と思える日々

連休中
建築の相談にお越し頂きました。
またお休みと言いながらも自邸の作業と年中行事を長野市で2泊3日と
充実した日を黙々と過ごしていました。
自邸の屋根に断熱材が入り住まいらしくなりました。