長野県の建築設計事務所 スタジオアウラ一級建築士事務所
ブログ
BLOG
母の49日も無事に済ませて
いろいろと振りかえってみれば
先回りして実家の片付けや活用やその後の事を準備してよかったと
つくづく感じています。
心情的に葛藤はあっても人生には必ず完結する時が来ます。
後は実家の登記手続きを8月に完了予定です。
お墓のことも母の13回忌後に菩提寺に永代供養してもらうことを決めたので
これで親戚兄弟姉妹とも安心して暮らしていけます。

写真 砺波周平さん 無相の家

大工さんの倉科さんが頑張って改修してくれた実家を
無事に農業を始める方に貸すことが出来ました!
地域を考え未来を描いて
若い世代へ農業の素晴らしさを伝えて行きたいという強い思いがあって
なんという幸せな続きが待っているかと希望で満ち満ちてきました。
邪魔にならない程度に
私たちが何かできる事を共に考えて行きたいと思います!
本当に善ある人しかいない世界。

実家の改修は予算を掛けずに
出来るだけ業種をふやさず大工の倉科さんに随分お世話になりました。
感じる事は倉科さんで良かった!
じっくり取り組んでくれて草木と向き合ってゴミと物と向き合ってくれた。
この賢明な姿からきっと誰かに生かされて行くんだと感じた通り
来週借りてくださる方とお会いすることになりました。
導かれるようにこうして進めて来たことの先に
必要とする誰かが居てくださいました。
しかもご先祖も父も絶対に
皆が喜ぶ形の活用になりそうです!
片付けはまだまだ残りがあり寒いので凹みそうです。

実家の改修工事も進み昨日も片付け今日は塗装です。
後は庭の草木をすっきりとさせます。
窓の枠内にペアガラスサッシを取付た結果
トリプルガラスになりました。
断熱性能が格段にあがります。
不要な家具や小物をジモティを活用していますが
とても人気で驚くものも。
エレクターやチェストなど業者の方が早いのですが
無料なのでなるべく一般の人に引き取りに来てもらいたい気持ちになります。

予算を500万円程度でユニットバス、洗面、キッチンと窓回り断熱化
敷居の段差を解消しながらスタイロを重ねて
無垢材の床を重ね張りまで
あとは畳の居間をフローリングに変更し暮らしやすく
細かい部分では畳変えを行います。
不用品の片付けも
鍋ややかんなど金属リサイクルへ持参(100個以上ありました)
洋服やら毛布やらゴミ袋に入れてクリーンセンターへ何度も運び込み
涼しい時間が増えて作業も進みました。
久しぶりに柿渋をDIYしました。夕刻は特に涼しくて良い運動になります。
