長野県の建築設計事務所 スタジオアウラ一級建築士事務所
ブログ
BLOG

昨年から進めていました小諸市の住まいが着工しました!
リノベーションから新築へ
多くの検討を繰り返し紆余曲折ありながら
共に楽しく進んで来ました。
何といっても素晴らしい景色とフィロソフィー(philosophy)への共感で
中心はぶれずに進んで来ました。
ワインセラーも設けた眺望を楽しむ住まい
本当に楽しみです。
改修前外観
改修前内部
原村で進めていたスケルトンフルリノベーションが竣工を迎えました。
宅配便やさんが家が解らなくなったという程
全てが変わりました。
施主さんも大変喜んでくださったので嬉しいです。
共に悩み励まし進んで来た微笑ましい現場。
改修後です。



床塗装には友人でもある施主音楽家の家のTさんが
手伝いに来てくれました。
共にひとり暮らし
センスの良い(最重要)鋭い突っ込みで
有難いセカンドオピニオンでした!
私達の施主さんは
意図を大切にして(そこを好きで依頼してくれる方ばかりでありがたいです)
守られた玄関アプローチ
コートハウス木工事中です。
断熱材ふわふわ~というアップルゲートセルローズファイバーで
省令準耐火構造として認定され
火災保険料が割引があり時々使っていましたが
人手不足で長野県での施工が難しくなりました。
そのため今回も神奈川から施工チームが来てくれたので貴重な家となりました。
目に見えて人手不足です。
施工をするかしないかを選ぶって大切で
施工してくれる大工さんや会社とより濃厚なお付き合いをして施主さんとの繋がりや
満足感と更にはメンテナンスを通して長くつきあっていくように考えています。

二世帯「えびのこの家」で上棟式を行いました。
新しい家族の形が生まれて
いくことを共有して頂きとてもワクワクします。
またこの敷地の良さは利便性が良いのに森の様な遊歩道のある
公園があり渡り鳥がゆったりと過ごしている姿もあります。
珍しくブランコがあったので
思い切り遊んでしまい
こんなに高く直ぐに空に向かって行けるのか!
自分でも驚きました。
住まいから様々な緑が楽しみ遠景の山の四季も
眺めることができる
本当に良い場所なのです!
お施主さんにはお気使いを頂き
ありがとうございました。
心からおめでとうございます!

コンクリート工事 神稲建設さんと木工事 小笠原建築さん
一緒に南浅間のアトリエ(自邸)お清めをして始まります。
善人オーラが満ちた現場になりました!
敷地は40坪
コンクリート工事が年末まで続き
ご近所の協力あって成り立つ現場です。
欅の大木が逞しく見守ってくれる姿に惹かれ
ここまで辿り着きました。

予算の関係で
殆ど分離発注で建設会社には多大な手間をかけてます。
自分達も初めての経験も楽しみ!
鉄板養生が必要と解り鉄板5×10を4枚!
リース会社に連絡してみました。
