長野県の建築設計事務所 スタジオアウラ一級建築士事務所
ブログ
BLOG
蓼科高原で上棟しました。
元気なやぎ姉妹の声
ゆっくりと刈り取られて行く黄金の稲
前の畑ではDIYするひと
正に理想郷です。
夢を共有していただいてありがとうございます。
楽しい大工衆
個性派揃い
静かなる闘志を感じる・・ここはやはり理想郷

ご近所の二世帯の木材検査に南信州へ
クライアントさんの実家のすぐ近くだそうです。
南信州の木でつくる家
原点回帰のような家
毎年恒例の松茸の箱制作中でした。
今年は豊作ならいいな。
残念ながら松茸とはあまりご縁はありませんが・・

木工事中の現場です。
サッシが搬入されました。
トリプルガラスで防火戸
サイズや開口方法など限られるため
開口の取り方を何度も検討しました。
最近は性能重視で西と東の開口をかなり
絞り南も同じように小さくする方向ですが
コートハウスの
やはり空間がつながる大開口は気持ちが良いです。
塩尻市で木工事内部は床張りへと進んできました。
大工さん泣かせのチーク材ヘリンボーン張り
厚さも長さも微妙に違うため
季節によって隙間も変わり
凹凸もわずかにあるので裸足で歩くのは要注意かもしれませんね。
手仕事感と素材の味があります。

コーナーの窓はテラスと実家へ向かう開口です。

配筋検査も完了
翌日にコンクリート打設しました。
気温も下がり施工には良い季節が漸くやって来ました。