長野県の建築設計事務所 スタジオアウラ一級建築士事務所
ブログ
BLOG

松本市で施工中の店舗で足場が外れました。洋菓子とジェラートのお店らしく
特徴のあるファサード
貴重な天然石スレートが新しさの中に独特の表情を見せてくれます。
材質に拘り長い時間をかけて地域の顔となるように願いを込めました。

子供の頃ヘッセの詩集がバイブルでした。
実家片付けの時に
みつけた2冊の詩集を残しておきました。
建築家であり詩人であった立原道造詩集と
新ヘッセ詩集
私の原点は立原道造のリリシズムと空間のきらめき
新ヘッセ詩集より
野を越えて
空を越えて、雲は行き
野を越えて、風はよぎる。
野を越えてさすらうのは
私の母の迷える子
ちまたを越えて木の葉はとび
木立の上に鳥は鳴く
山のあなたのどこかに
私の遠いふるさとはあるに違いない
以上
第二次大戦中、非戦論者であった為に迫害され
それでも詩人であり続けた。
新しい家ではひかりと影そして詩と共に暮らす。
昨年末 上棟しました松本市のすまいで上棟式を執り行いました。
上棟の日も先週の上棟式も天候に恵まれて
良き日となりました。
本当におめでとうございます!
2024 12月上棟

土地探しを共にし導かれるように辿り付いた場所は
家族にとって最適な場所
杜(もり)の家
施工 小笠原建築株式会社
棟梁はご近所の中林さん公私共によろしくお願いいたします。

木工事完了まであと一息
今日はお店のファサードに天然スレートを施工するため現場確認に行きました。
ヨーロッパでは古い時代から屋根に使われ耐火性に防水性に優れた
貴重な薄板状の 天然石材でメンテナンスが不要です。
経年変化で色の変化もある素材 長くお店の象徴になり
まちの人に楽しんで頂けるように考えています。
松本市の現場確認
奈良井川左岸に位置する敷地は平安時代の遺跡があり
その時代の人々は川を海と呼んでいた様です。
そこから時を経る。ひきつづく。長く幸せが行きわたる様に願いをこめ弥る家と名前をつけました。

地耐力が出ず地盤改良が必要となったのでエコジオ工法を施工中です。
ケーシングの器材で掘削も転圧も出来るため騒音が少なく
コンクリートの残材もなく将来の撤去時の心配もありません。
条件は限られますがとても良い地盤改良工法です。
