長野県の建築設計事務所 スタジオアウラ一級建築士事務所
ブログ
BLOG

実家のお隣に還る家は
私達の事務所の特徴となるほど
多く
設計してきました。
基礎着工中の塩尻の「庭でつながる家」もそう。
(上棟前に新電柱を建ててもらい
南角にあった電柱の移動を予定しています)
土地のもつ力を生かしていくために
眺望も素晴らしい場所もありますが
長く暮らしてきた思いのある場所だってあるし
何かに惹かれたら
共感できる人と共感の出来る場所で思いを込めて
長く付き合いずっとおつきあいをしていくので
やはり
お施主さんは良い人ばかりと言われる様になりました。
宮田村の平屋です。
景観に馴染む長い平屋もうすぐ竣工します。


岡谷市の現場です。新築工事の前に擁壁工事まで進みました。
ブロック、擁壁の壊れ方を見ていると
コンクリートが引っ張りに弱く鉄筋で繋がらないと非常に脆い物だと
目で確認できます。
また創る者の責任として設計から運用そして破棄処分の時まで
エコとは、出来る限り長い間にも機能維持し
安全で質の良い建築を私たちは創って行こうと
実感できます。
ご近所の協力があって本当に助かりました。
着々と進んでいます。

造成工事
新しい場所 造成工事にも新しい出会いがあってまた違った視点から
自然の形に寄せて造成していくこととても楽しみです。
八ヶ岳方面はひとが濃い 個性があって元気です。
敷地内の白樺は大地の栄養となる様に伐採して広い敷地の一部として
考えていきます。
今年初めての
地鎮祭を塩尻市で
雨に降られても守られている様な 岡谷市で
そして風光明媚な茅野市で執り行うことができました。
神様に見守られ幾久しく
幸多い家となるようにお祈りしました。

相変わらず慌ただしく過ごした4月まで
連休になってすこしほっとしてのんびりしています。

宮田村の平屋 進みました。
5月末引渡し予定
田んぼに水がはられ水面がさざめき遠景には木曽駒ケ岳と
気持のよい季節になりました。
テラスが特等席です。
